投稿

2024の投稿を表示しています

1831.辰年のしめくくり

イメージ
本年最後の投稿です。 お越しくださっている皆さま、 大変お世話になりました。 ひたすら僕の自己満足につき合っていただき、ありがとうございますm(_ _)m 今回の年末年始はど~んと9連休。 みなさま、どうかゆるやかに新しい年をお迎え下さいませ。

1830.方向性

イメージ
以前であれば、こういうTバックのショーツなんか レディスしかありませんでした。 ジェンダーレス、ボーダーレスの時代になって、 メンズとしても普通に販売されるようになって うれしいですね。 それでも僕はレディスのbikiniを何枚か持っています。 メンズに比べて安いことと、クロッチ付きで穿き心地がいいことが理由です。 それはそうと、最近表に出始めた「総レース」のメンズショーツには 食指が動きません。 着飾るというより、身体との一体感を求める僕としては 当然の方向ですね。

1829.暖かい時よ再び

イメージ
クリスマスイブ。 子どもが小さい頃は、ツリーに電飾を施したり、 見た目可愛いホールケーキを囲んだりしたものですが、 ここ数年はそういう家庭の「スペシャル感」は鳴りを潜めています。 でも、孫ができてから、そういうわくわくするイベントも 復活しそうで嬉しいです。 結局、僕自身そういうシチュエーションが好きなんです(笑)

1828.冬至

イメージ
今日は冬至 福岡の日の出7:19 日の入り17:14 国立天文台の暦計算室( →こちら )のページによると、 明日は1分、明後日はさらに1分、昼の時間が長くなるようです。 寒さの底はこれからですが、 気持ちや心まで冷たくならないように、 とりあえずクリスマスや正月を楽しみましょう。

1827.冬至間近

イメージ
ただでさえベージュは肌の色に近いのでエッチに見えるのに、 薄くて透け感があるともっと淫猥に。 自分自身う~んとおもってしまいます。   外はとても寒いので、 逆張りで攻めるとこうなるという見本です(何のことやら……)。

1826.hairy

イメージ
いたずら好きな老人、エッチな老人はボケずに長生き という言説があります。 いずれもほどほどで他人を巻き込まないことが前提ですけど、 たぶんそうだろうなと思います。 この二つに限らず、何かに打ち込む、興味を持ち続けるということが 長生きに繋がるのでしょう。 話は変わりますが、tumblrあたりで今回の画にタグを着けるなら、 #hairy が参入しますね。はい「毛深い」という意味です。 けっこう多用されるタグなので、 需要はそこそこあるのでしょうねえ。

1825.金

イメージ
ここのところ、ネットの繋がりが悪くて、 更新が滞っておりました。 ボクは生きてます(笑)。 ところで、今年の漢字「金」はちょっと意外でした。 なんかオリンピックの年はいつもこれのような…… ボクはてっきり今年は「暑」と思ってました。 喉元過ぎて熱さを忘れる世間かも。

1824.不経済

イメージ
寒くなっても部屋では脱いでいたい。 そうは言っても午前中はなかなかつらい。 晴れた日であれば、午後からは何とかなりますけどね。 それでもエアコンの暖房だけでは無理なので、 ストーブをがんがん焚いてがんばります。 光熱費がかさむ時季になりました(笑)

1823.ショタコン

イメージ
何を隠そう、僕は少々ショタコン傾向もあります。 小学校高学年~中学一年生あたりがターゲットです。 (実際に手を出すわけではありません) こういう少年が半ズボン姿だったり、ちっちゃい競パン姿だったりすると 熱くなります。 世の中にはいろんなシュミの人がいて、 いかにも子どもっぽい 白ブリーフ姿の少年に萌えるパターンは多いのですが、 僕はだめですねえ。 やっぱりぴったりしたものでなくちゃ。 ま、人それぞれです。 少年好きの僕ですが、 少女を性的な眼で見ることは100%ありません。

1822.それって承認欲求では?

イメージ
 子どもの時から「他人と違う」ことをして目立とうとしていました。 良く言えば個性豊か、悪く言えば天の邪鬼。 群衆に埋もれ、流されることを恐れるのは、 ある意味小心者である証左なのかもしれません。 とは言え、半世紀以上も時を過ごして 人並みの苦労はあったけれど、 そういう生き方でも楽しめることがわかったので、 こういう奇を衒う人生を続けることに躊躇するつもりはありません。 今さら?(笑) 『奇を衒う』「風変わりなことをして人目を引く」

1821.自己管理

イメージ
身体に密着したショーツやパンツを身につけるには、 ボディラインが、それなりに観賞に耐えるものでなければなりません。 ゆったりしたカーゴパンツや 水着にしても丈が長くてぶかぶかのサーフパンツばかりが 幅を利かせている昨今に憂うばかり(T.T) 思い上がったことを書くようですが、 それって、自分の体型に自信がないからじゃないの? と疑ってみたくなります。 パツパツ好きでいるためには、 まずは自己体型管理をしっかりしなければ、 という気概で生きています。

1820.頑(かたく)な

イメージ
収穫が済んだ田んぼの土を掘り起こして均(なら)す 荒おこしが近所の農地で進み、 ようやく冬仕度。 薄着ができない季節にも負けないように、部屋をうんと暖かくして 全裸で過ごす毎日でございます。

1819.カトリーヌ

イメージ
僕がPCに向かって仕事をしていると 時折小さなハエ取りグモがモニターを覗き込みます。 そして虫(エサ)だと思ってマウスカーソルに飛びかかります。 かわいいったらありゃしない(笑) 害虫駆除に一役買っているこの子には、 「カトリーヌ」という名を付けて 夜な夜な愛でているSimpsonです。

1818.BMI

イメージ
BMI(Body Mass Index, 健康体重指標)という言葉があります。 いわゆる身長と体重のバランスで、痩せ、肥満の分かり易いバロメーターです。 近年、欧米各国の女性モデルには基準が設けられ、 BMI18.5以下の女性はモデルとしての活動ができないようになっています。 かたや日本では、未だに『 明らかに健康を害するレベルのBMI14-16という低体重のモデルが、メディアに好ましい美の基準の持ち主として取り上げられて 』 (『世界の痩せすぎモデル規制の経緯と日本』なんばながたメンタルクリニック →リンク ) います。 不健康な痩身は摂食障害を起こしやすく、場合によっては死に至ることも。 若年女性の痩せ願望や肥満恐怖は社会全体で何とか払拭していきたいところです。 ★WHO(世界保健機構)の示す健康体重はBMI18.5~24.9

1817.レースボクサーなるもの

イメージ
花柄レースのメンズボクサーが売れているという記事。 かのワ○ールが開発。 (→ “美しさ”と“快適さ”を追求 レースボクサー誕生|WACOAL MEN(ワコールメン)|男性用パンツ・インナー・下着・肌着|ワコール ) ボクサー以外にもビキニタイプやTバックタイプもあるようです。 「多様性の時代」を意識して開発した、と書いてありますが、 「レース生地は女性用」という思い込みを打破したいという意気込みはGOOD。 思えばビキニもTバックもその路線で開発されてきたのでしょう。 ( 元 記事) 『2020年にワコールが行った消費者調査では、意外にも男性が下着に「上品さ」「キレイさ」を求めていることが判明。 そこで、男性ユーザーの需要を見込み、1年かけて<強度1.3倍>< ストレッチ 性2倍>のオリジナルレースを新たに開発し、メンズ用“レース下着”に乗り出したのです。 今では百貨店の売り場に、ワコールのメンズ商品を集めたコーナーも登場するほど人気の、“美しくてグラマラス”な男性用下着。』

1816.男女それぞれ

イメージ
(生物的な)女性と男性とでは、 骨盤のカタチが違うので、 ヒップの曲線も微妙に違います。 正面(背面)から見ると 女性はふくよかに膨らむけど、男性はウェストからあまり広がらない。 横を向いたら、 男性はほぼ半円だけど女性は涙滴形。 どっちがセクシーかって、 どっちもセクシーです(笑)

1815.シームレス

イメージ
シームレス、ハギなしのショーツは フィット感がなめらかで気持ちいい反面 寿命が短いです。 縫い目の代わりに折り返しを接着してあるので そこが剥がれてきたり…… 構造上生地も薄い物になりがちなので、 少し透けます。 そこはアピールポイントですかね(笑) メンズでもこういうタイプのものが 売られるいい時代ではあります。

1814.夏の名残

イメージ
ようやく寒さを感じるようになりました。 なにしろ7日は立冬ですもんね。 あんなに暑さに閉口していたはずなのに、 寒くなると薄着の夏が恋しくなったり…… ビキニの水着後が残る画を掘り出してきて 過ぎ去りし季節を懐かしんでいる秋の夜です。

1813.エモーショナル・ディスクロージャー

イメージ
「エモーショナル・ディスクロージャー」という舌を噛みそうな言葉があります。 意味は、 『 感情を表出すること、つまり、自分の中に湧き上がる不満やストレスなどネガティブな感情を吐き出すことでモヤモヤが解消する、という考え方、手法のこと 』 ( 「ナース専科」 )。 イライラしたり、ムカムカしたりしたことがあったときは、 言葉にしたり、文字に書き出したりして吐き出す方が 精神衛生上良い、ということです。 SNSでは、「今日、こんなことがあって嬉しかった」という記事より 「あんなことがあってむかつく」というネガティブな話題の方が多いですね。 僕は極力、特にこのブログではそんなことをしないように心がけています。 訪問してくださるお客様にまでそんな暗く、いやな気持ちにさせたくはないからです。 「エモーショナル――」は あくまで一人の時に、自分だけでやりましょう。

1812.飽きっぽさの利点

イメージ
さて、今年も残り2か月となりました。 早いもんです。 今日のハロウィンが終わったら、 はい次はお歳暮の準備にクリスマス、お正月、バレンタイン、恵方巻き…… 商業施設はめまぐるしく装いを替えていきますね。 マーケットに踊らされているという批判もありますが、 僕はけっこうこういう巷の流れは好きです。 飽きやすい、新しい物好き、という人間の特徴は、 地球上の動物の中で生き残るための最強の武器。 コアラやパンダのように同じ物しか食べない動物は常に絶滅のリスクを抱えています。 好き嫌いせず何でも食べましょう。 健康のためにも。

1811.別の目的

イメージ
このショーツ、フロントの内側にカップが取り付けてあります。 下向き収納用です。 持ち物を大きく見せるためというより、 デリケートなものを保護する、という目的ではないかと思われます。 ただ、少々ごわついていて穿き心地は今ひとつ。 格闘技などのスポーツでは役に立つかもしれません。

1810.条件

イメージ
前回の記事のようなボクサータイプにしろ 今回のように面積の小さいTバックショーツにしろ、 肌に張り付くものじゃないと穿きません。 だからパツパツでないトランクスや 露出が多いにも関わらず褌にも食指は動きません。 これは女性のコーディネートにも言えることで、 鑑賞するにもホットパンツやビキニは大好きだけど どんなに短くてもミニスカートにはほとんど興味を持てないボクです。

1809.グ○ゼの下着ポスター

イメージ
とある下着メーカーのポスターに、 メンズのボクサーショーツを身につけてポーズをとる女性の姿が。 これ、何を意図しているのかな……。 「つき合っている彼女にボクの下着を穿いてもらいたい」 っていう男心の喚起かな……。 それとも、 女性でもかっこよくメンズを穿こう、っていうアピールでしょうかね。 これもジェンダーフリーの表出と捉えるべきか…… 女性下着売り場に男性が入ることを拒絶する投稿が 時々見られますが、 逆のパターンを糾弾することはほとんどない。 男女の性欲による行動の違いと言えばそれまでなんですけどね。

1808.日焼け肌

イメージ
白のショーツ姿の写真と、 黒のそれとでは、 肌の色が違って見えます。 若い頃は日焼けした肌がセクシーと信じて、 夏に暑さを我慢して焼いていましたが、 この歳になると肌へのダメージを考慮して、 そんなことから離れました。 焼かずとも白のショーツでそれなりに 健康的に見える画が撮れるので、 それで満足しています。

1807.それでも脱ぎたい

イメージ
【悲報】休日なのに朝、起きたままの全裸で過ごすのが辛くなってきました。 かと言って暖房を入れる程でもないし……。 金木犀が香り始めました。 近場の田んぼでは稲刈りが盛んです。 空の雲の様子も変わりました。 気持ちいい季節です。 もっと寒くなれば、部屋を暖かくして また着衣なしの休日を過ごせるようになります。 しばし、この快適な季節を楽しむことにしましょう。

1806.寒暖差

イメージ
油断すると体調を崩しがちな昨今です。 気が付くと全裸で毛布にくるまっている朝です。 なのに、日中は30℃近い陽気。 着る物の調整が難しくて…… 皆さんもくれぐれもご留意を。

1805.頬

イメージ
おしりのほっぺたが露わになるこんなショーツを 「チーキー(cheeky)」 と呼んだりします。 「cheek」が頬という意味なので、 まさに文字通りといったところですね。 そういう呼称である以上、 ちゃんとしたものを見せなくては、 ということで力が入っています(笑)

1804.「状態」と「部位」

イメージ
人によって、さまざまな「状態」や「部位」に対する感じ方も違います。 ミニスカートの裾からハイソックスの上までの素肌を「絶対領域」と呼ぶのが メジャーなのは、その「状態」と「部位」に魅力を感じる人が多いという証左です。 (僕は「ふ~ん」ぐらいですかね。そもそもミニスカートには萌えない) それより、たとえばこの画では、ヒップから股下に潜り込むパツパツの生地の「状態」や ビキニの裾に発生した皺の「状態」にわけもなく熱くなります。 自撮りの写真で興奮できるので とても経済的でございます(笑) (はいはい、どうせナルシストですよっ)

1803.今頃彼岸花

イメージ
土地によっても違うのかもしれませんが、 彼岸花がこれから盛りを迎えるようです。 明らかにいつもより遅い。 きっとこの夏の猛暑のせい。 この彼岸花、曼珠沙華とか英名レッドスパイダーリリーなどと呼ばれています。 鱗茎に猛毒を持つので、地中の虫やミミズなどが避ける、 そのためモグラやネズミなどが来ない、 というわけで田んぼのあぜ道や墓所に植えられたという、 まあ特殊で不気味な植物ですね。

1802.もどかしさ

イメージ
ここ数年で僕らのような性的マイノリティへの理解も進んできましたが、 いわゆる「同性愛」の認識はまだ誤解も残っています。 ゲイは男性と見るや見境なくお構いなしにアプローチする、とか、 同性に迫られてゲイに目覚める、とか。 そんなことあるわけないじゃん。 単に同性も好きになることがあるってだけで、 相手を魅力的だと思わなければコナかけることはありません。 男女の恋愛と何ら変わりはないわけです。 エッチな気分になって、この人と抱き合いたいとか、 キスしたいとか、抱かれたいとか そう頻繁に思うわけないんですけど、 ニュースとかで性犯罪の話が出る度に、 「だからゲイは」とか思われているんだろうなあ…… そういう輩は「性依存症」であって、 大多数のMinorityはそうではないってことを もっと世間に知って欲しいです。

1801.ベージュのインナー

イメージ
ベージュのアイテムはショーツに限って持っています。 アウターは、濃いピンクとか真っ赤とか鮮やかなオレンジとか 目を引く派手なカラーばかり。 染めていない羊毛で織られた布地の色を もともとはベージュと呼んだらしいです。 肌の色に近いので、僕の場合は よりヌードに近く見えるという理由で 身につけていると言っていいでしょう。 しかし、 デザインによっては、 くたびれたおじさんおばさんのイメージもあったりするので、 慎重に選ばなければいけません。 (どの口が言う)(笑)

1800.キリ番だけど通常運転

イメージ
このショーツはレディスです。 100円ショップで購入しました。 パンスト生地より厚めで僕の肌の色に極めて近いので、 薄手のスキニーパンツの下に穿くのに都合がいいアイテムです。 ところで、今回の記事はキリ番です。 まあ、よくぞ13年4か月も続いているもんだなあ、とちょっと感心(笑) 御常連のゲストのみなさまには、心より感謝しますm(_ _)m。

1799.自己肯定感

イメージ
「 自己肯定感 」という言葉。 自分自身を「 好き 」か「 嫌い 」かの二者択一で判断できるわけはなく、 耳の形は気に入っているけど、脚の長さが許せないとか、 鏡に映った右の横顔は8割方好きだけど、手の爪の形が7割ほど気に入らない、 なんてこともあって当たり前。 僕は自他共に認めるナルシストですが、 自分の全てが100㌫好きなわけではありません。 体つきに限って言えば、 ヒップのカタチ は好き。 上半身 は総じて貧弱なのであまり好きじゃない。 太ももの肉付き は好き。 脚の長さ はちょっと不満。 ――というわけで、 このblogでは腰を中心にした画ばかりになっているのです。

1798.縁取り

イメージ
縁に差し色のあるショーツって、 なかなかかわいいですけど、 あまり売られていませんね。 このビキニはかなりのローライズスタイルなので、 アンダーヘアはけっこう露出してしまいます。 この画は、そり落としていた時期に撮ったものでございます。

1797.シームレス

イメージ
薄手のシームレス生地。 つるんとしていて、肌触りや穿き心地は申し分ないのですが、 何しろ縫い目がないので、 折り返して接着されたウェストや裾の部分が 洗濯の度にめくれてきて、 意外に短命でした。 パンストより厚く、競パンより薄いので、 新しい感覚を味わいたい人には 一応お薦めです。

1796.勝負部位

イメージ
身長や足のサイズなど、 生まれついた骨格のプロポーションは 筋肉と違ってジムなどでの「修正」は難しいのかもしれません。 僕自身のカラダについての一番のコンプレックスは 上半身が貧弱なこと。 それこそベンチプレスなんかに励めば、 ある程度満足のいく体型になるかもしれませんが、 まるでそういうことに無縁の生活を送っている身としては 期待できません。 ――そんなわけで、 お尻と太ももで勝負する日が続きます(笑)

1795.夏の野菜

イメージ
瓜、豌豆 【えんどう】、大麦、木耳 【きくらげ】、きゅうり、クレソン、 小麦、紫蘇、新ジャガ、空豆、高菜、筍【たけのこ】、玉葱、トマト 茄子、パセリ、蕗【ふき】、糸瓜【へちま】、麦、辣韮【らっきょう】 これ、全部夏の季語(野菜シリーズ) トマトや茄子など、現代の季節感と合っているものもありますが、 旧暦扱いなのか、あれ? って思うものも。 筍が夏? ともあれ、豊かな日本の野菜を楽しみたいですね。

1794.二百十日

イメージ
 妙な台風が迷走しています。 各地の皆さん、雨の被害はありませんか? 本当に今年は今回に限らずひどい雨が多いです。 昨日8月31日は「二百十日」でした。 台風がよく来る日として、 農家の方が心配する厄日の一つ。 今年はそれが的中しているということですね。 さらに本日9月1日は「防災の日」 制定は1960年、伊勢湾台風の翌年です。 皆さん、くれぐれも油断なさらないように。

1793.甦る記憶

イメージ
29日18時頃。 台風「サンサン」の直撃を受けている九州人です。 が、今はほとんど風はありません。雨はよく降ります。 用心のため部屋に引きこもっていますが、 なんか拍子抜けって感じですね。 とは言え、通過後も吹き返しや雨雲の攻撃があるので油断はできません。 子どもの頃の台風は妙にわくわくしたものです。 台風接近のニュースが流れると、 雨戸を打ち付けたり、外の物を家の中に運び込んだりと、 かなり大きな「イベント」でしたね。 いつもより暗くなった部屋に蚊帳を吊して、 いつ停電してもいいように懐中電灯や蝋燭を準備して、 ガタガタ、ミシミシと音を立てる家にちょっと不安も感じながら 家族で寄り添って夜を過ごしていました。 遠い昔の記憶です。

1792.規則正しく

イメージ
朝食は白米のご飯をがっつり頂きますが、 夕飯では米やパンなどの糖質を摂りません。 年齢を考えてタンパク質とカルシウム、それにビタミンを 努めて取り入れることにしています。 ビールやワインもほどほどに嗜みますが、 こういう食生活がほぼ習慣になっているので、 体重も変わらず、 この酷暑でも夏バテをしませんでした。 規則正しい生活って大事です。

1791.季節の境目

イメージ
処暑を過ぎて、 季節は少しずつ移り変わっています。 夏の終わりは少し寂しい。 秋が本格的にやって来ると、 それはそれで楽しいことや気持ちいいこともたくさんあるけど、 この境目の時期の切なさもまた心地よいと感じます。 喜怒哀楽は人間の心を豊かにするのは 間違いありませんね。

1790.水着と体型

イメージ
きょうびの競泳選手が穿いている水着が「競パン」ではなくなって久しいですが、 水球選手はブーメランパンツが健在。 おまけにこの水着、 光沢があって、もちろんパツパツで、 めっちゃ好みのSimpsonです。 水泳を極めている選手の体型は ある意味理想で、 ボディビルディング選手のようなムキムキ感もなく、 程良いバランスで素敵です。

1789.好きずき

イメージ
ネットで裸の写真を見ていると(←暇かよ)、 カラダのいろんなところにタトゥやピアスを発見して がっかりします。 まあ、中にはファッショナブルでおしゃれと思う人も いるとは思いますけど…… 僕はだめですね…… そのままの肉体と、身につける物で Sexyさを感じたいと思うSimpsonです。 ツクツクボーシが鳴き始めました。

1788.素敵な夏

イメージ
いつでも快適な冷房の効いた部屋に入れるので、 甘えたことを言いますが、 夏特有の かっ とくる日中の屋外に出ると、 子どもの頃に思い切り遊んだり出掛けたりした夏の風景や空気や気分が思い起こされて ことさらわくわく感のある 「夏」 を実感できます。 子ども達も成人して久しいので、 海やプールや高原で遊ぶことは今はほとんどありませんが、 そのうち孫という遊び相手ができたら復活するのかもしれませんね(笑) 朝夕は少~し涼しくなってきました。 残暑お見舞い申し上げます。

1787.命を想う月

イメージ
こんな格好で不謹慎だとは思うんですが、 僕の父は8月が命日です。 80余歳で徐々に衰え亡くなったので、 比較的穏やかな気持ちで送りました。 まさか息子がこんなシュミを持っていようとは 思いもしなかったでしょうが、 今、泉下で知って苦笑いをしているかもしれませんね(笑) 8月は命について考えることが多いです。

1786.経済的

イメージ
たいした運動もしていないのに、 有り難いことに体重も体型も20代の頃から ほとんど変わりません。 これ、何がメリットかというと、 着る物を新しく買わなくてもいい、ということ。 長いこと着ているシャツやパンツもあって、 くたったもので貧相に見えないように 注意する必要はあります。

1785.季節の足取り

イメージ
平日は5時半に起きるのですが、 8月に入ると、外の様子が少し変わっています。 暗いのです。 例えば今日の日の出は5時34分、 先週ぐらいまではそれよりも早かったので、 当然と言えば当然なんですが、 この熱帯夜、酷暑続きの毎日の中にも 朝方に吹く風や空の色が少しずつ変化していくのを感じます。 五感を研ぎ澄ますことは、心の余裕に繋がる気がします。

1784.匂い

イメージ
去年の末にコロナ感染症を患った時は、 匂いのない数日を過ごして戦慄したものです。 食事も楽しさ半減だし、 我が身が発する匂いが周りにどう思われているんだろう、と いつも以上に神経質になりました。 匂いには今まで経験した場所や出来事を思い出させる効果がありますね。 懐かしい香り、ってやつです。 このところ、九州ではちっともお湿りがありませんが、 雨の降り始めの空気の匂いを 「ペトリコール」 雨上がりの湿った大地の匂いを 「ゲオスミン」 と呼ぶのだそうです。 これらの匂いをかぐわしいと思っている人が いっぱいいるんだなあ、と思うと 何だか嬉しくなります。

1783.癒やされに

イメージ
そもそも潤沢にお金を持っているわけではないのですが、 旅に出たい衝動が高まる夏 豪華なホテルや旅館でなくてもいいので、 おいしい料理と気持ちいい温泉があればいいなあ…… 街の喧騒から離れて、ヒグラシの声を聞きながら お酒と共にゆったりと過ごしたいです。

1782.チョコレート・タイム

イメージ
仕事に出掛けている間に、 僕の部屋は30℃近く、日によってはもっと高い気温になってます。 ストックしているチョコレートは、 そんな空間に放置しておくと流体化してしまいますorz かと言って冷蔵庫で冷やすと、あの口溶けを味わうことができません。 金属の缶に入れて、家の中の比較的涼しい場所(所謂冷暗所)においておくと ほどよく保てることが先日判明して ワケもなく嬉しがっています。