1603.銀色の憂鬱

今日、僕の住む地域でも昼間、吹雪のように荒れ、

世界が銀色に覆われました。

子どもの頃のようにはしゃぐ気力も無く、

寒さに打ち震えておりました(笑) 



北国にお住まいの方々のご苦労を

身体で感じる寒の内です。


コメント

  1.  いつもは雪の少ない或いは降らない地方でも、チョットした降雪に見舞われているようですね。
    信州も北信は大変なようですが、アルプスを越えて乾燥した風になる南信は、若干の降雪で済みそうです。
    でも明日から気温は最低-8℃位で昼も氷点下の真冬日となりそうです。
    まあ、60数年前の子供の頃は、雪でかまくらを作ったり、溜池や田んぼに厚い氷が張り夜明けから下駄スケートで遊んだころと比べれば、それが出来なくなった今は暖かいと思います。
    そうは言ってもこちらでもたまに吹雪やドカ雪、冬日はあります。

    今日みたいな吹雪の時は、暖かい地域の方々は経験したことのない「ホワイトアウト」、低温時の「ブラックアイスバーン」などや「白・黒」付かない多くの危険な場面があるかもしれませんので運転には気を付けてください。


     1602の記事のコメント:「こんにちは」ですね。「私は」の使い方と同じです。

    同感です。
    今の言葉の使い方に違和感を覚えます。

    返信削除
    返信
    1. 基本的に南国は雪や凍結への備えが脆弱なので、たまに降ったり凍ったりするともう大変です。

      削除
  2. 寒いですね。
    ずっと今週はジムに行くのをサボってます。
    僕も家で震えてます。
    炬燵で丸くなってます。
    それでも、スーパーには行かないといけません。

    返信削除
    返信
    1. 人間にも冬眠という習慣があれば、と思う寒の内。

      削除

コメントを投稿