1595.年越し リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 12/31/2022 02:59:00 午後 振り返る情報量の多さに戸惑う年の暮れであります。 それでも新しい経験も毎度おなじみの出来事も、 すべて新しい年への土壌となることでしょう。 かかる地味なサイトを愛して下さる方々へ 感謝の気持ちを伝えながら、 今年最後のアップです。 皆さま、どうか穏やかで良いお年をお迎え下さい。 from Simpson Read more »
1594.THRILL(スリル) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 12/28/2022 02:10:00 午後 絶好調な状態だと、ここまで露わになるので、 下着なしでのスキニーパンツは危険です。 街なかで通報される可能性もありますね。 ただ、出掛けたときにこんなに最高潮になることはまずないですし、 意外におとなしくしていてくれるので、 直穿きが気づかれたとしても、ひそひそと 「やだわあの人」 止まりでしょう。 Read more »
1593.冬至過ぎて リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 12/25/2022 09:32:00 午前 イエスが生まれたのは12月25日だと聖書には記述がないらしいです。 ヨーロッパの人々の生活の中で、 冬至を境に春に向かう喜びを 神の子の生誕に結びつけたとの説が有力です。 淡々と過ぎゆく日々、五感を働かせて、その季節の移り変わりを 楽しみたいですね。 Read more »
1592.Merry Christmas to you リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 12/22/2022 08:00:00 午前 全ての人々に、 穏やかで温かな夜を。 Read more »
1591.温まる記憶 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 12/19/2022 08:24:00 午後 いい歳してと言われようが、年甲斐もなくと言われようが、 僕はクリスマス前の雰囲気が大好きです。 一人、東京で過ごしていた時、街の雑踏と共にあって いわゆる 「群衆の中の孤独」 を味わった時の、 何とも言えない寂しさと切なさが、 今となっては逆に温かい思い出になっているのです。 今でも、チキンやケーキを楽しむ時間に、 あの頃のきゅんと切ない気持ちが甦ります。 Read more »
1590.左右非対称 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 12/16/2022 07:18:00 午後 自分が写った写真を見て、なんか違和感を感じるってことがありますね。 人間の顔や身体は微妙に左右対称ではありません。 だからほぼ毎日見ている鏡の中の自分の顔は、 他人から見たのと同じ「写真」とは左右が逆になっているわけで、 それが違和感の原因なのですね。 その筋のサイトでは自撮りのセクシー写真がよくアップされていますが、 下着のロゴが左右逆のままの画はなんとかならんもんかな。 Read more »
1589.想像力上等 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 12/13/2022 06:31:00 午後 同じビキニスタイルでも、見た時や身につけた時の感じ方が違う。 競パン 下着 ブルマ サポーター シチュエーションが違うからでしょうね。 人間の想像力は奥深いです(笑) これはブルマ(#^_^#) Read more »
1588.空腹上等 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 12/10/2022 10:03:00 午前 コーラとかジュースとか 砂糖水に風味や炭酸を加えたような飲み物は ほとんど口にしなくなりました。 糖質過多になるのがいやだからという理由もありますが、 血糖値が上がると、普通の食事が楽しめなくなるから、というのが一番。 間食もあまりせず、食事前は健康的に(笑)お腹を空かせています。 体型を気にする、ということは健康に繋がる一因ですね。 Read more »
1587.白黒 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 12/07/2022 06:26:00 午後 我々「動物」が持つ本能。闘争本能。 それを唯一人間が持つ知恵で昇華させたのがスポーツ。 ルールを創り、対等な条件で闘う行為。 サッカーのワールドカップの模様を見聞きしていると、 「負ける可能性」を理解して闘うことの尊さを感じます。 最近よく耳にするようになった「勝ち組、負け組」。 スポーツ以外の出来事に持ち込んで欲しくない言葉。 人生は0か100ではなくて、35もあれば73もある。 「負け」なんて軽々しく口にしてほしくないですね。 Read more »
1586.冬のサプリメント リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 12/03/2022 06:52:00 午後 みかんの季節です。 とかくビタミン不足になりがちな寒い時季のサプリメント。 「 袋や白いスジには、フラボノイドの一種「ヘスペリジン」が含まれていて、高血圧や動脈硬化を予防する効果があるといわれます。 」 (引用『 果物ナビ 』) ビタミンCは肌荒れ防止、風邪予防に効果有り。 まさに冬の栄養素ですね。 また冬の時季に、とにかく好きでよく食べるのがブロッコリー。 国内生産量第1位 北海道 2位埼玉県 3位愛知県。 こちらもピーマン、にがうりに次ぐビタミンCの宝庫ですって。 Read more »