1848.早く夏にならないかなあ…… リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 2/28/2025 08:43:00 午後 水着もbikiniがベスト。 今はこういう姿でプールや海に出掛けることもなくなりましたが、 いつまでも好きなものは好き。 というわけで、今回からスイムウェア特集です。 Read more »
1847.群衆の中にあっても リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 2/25/2025 07:47:00 午後 子どもの頃、 身体が小さく、周りの友人と同じ事ができない、という 劣等感が根っこにある、僕の 「天の邪鬼」 な性格。 ならば、思い切り人と違うことをやってやろう、という 静かな決意。 そうやって最初は無理して「変なこと」「変わったこと」を実践するにつれて、 やがてそれを評価する友人も増え、 「やっぱりSimpsonって変わってるよなあ」 「おまえはそうでなきゃ」 と肯定的に言ってくれるようになると、もう水を得た魚のように。 いつまでも群衆に埋もれたくないSimpsonでありたいと 思います。 Read more »
1846.隠秘の美学 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 2/22/2025 08:34:00 午前 美学などと言う大げさなものではありませんが、 最も注目されそうなところを隠すことで、 見る人の想像力を掻きたてる効果があるのは疑いのないこと。 雲に隠れた月を愛でる、 未だ咲ききらない花を愛する、 人間の持つ麗しい感覚ではないかと。 単に恥ずかしいだけという理由かも(笑) Read more »
1845.お気に入りを長く リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 2/19/2025 08:07:00 午後 近頃は、あまり下着を新規購入しなくなりました。 今までに集めたあれやこれやを 順繰りに穿いて楽しんでいます。 メンズの下着ってそこそこの価格ですもんね(笑) さらに造りがいいので、 なかなか傷まず、ずっと愛用できます。 ありがたいことですね。 Read more »
1844.本能 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 2/15/2025 08:44:00 午前 いわゆる 「性欲」 は人間の基本的な欲求なので、 ことさら抑え込むのは却って不健康とも言えますが、 何しろ他者に迷惑をかける要素満載なので、 その表出のしかた(使い方)には気をつけなければなりません。 公の場で曝さない、という原則、 他人に無理強いしない、という原則を守れば、 そこそこ健全に楽しめるのではないかと思うのですが(笑) Read more »
1843.T リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 2/11/2025 08:21:00 午前 Tバックのショーツは、 穿けばだいたいハイレグスタイルになります。 そうすると、大きく露出する ヌードに近いヒップだけでなく、 フロントの心許なさや 露わになる鼠径部あたりが 興奮材料になりますね。 穿いても見ても。 Read more »
1842.多様なデザイン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 2/08/2025 09:37:00 午前 一口に「bikini」と言っても、 そのデザインには細かい違いがあります。 「股繰り」(おへその上にある前腹ウエストポイントから股を通って、背中ウエストラインまでを結ぶ長さ) のサイズ。 短いとローライズ、長ければハイウェストになります。 脇の布の幅、 ヒップの露出具合、 シームの有り無し、 クロッチの立体感などなど。 奥深きアンダーウェアの世界。 Read more »
1841.応える寒さ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 2/04/2025 07:44:00 午後 まって、マジで寒い! 身に応える。 か~っと寒風にさらされた後の 風呂は格別。生き返る。天国です。 そのまま眠ってしまいそう(←危険) Read more »
1840.兆し リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Simpson - 2/01/2025 09:37:00 午前 二月に入り、「10年に一度という」強い寒波がやってくる、 などと報道されて閉口している週末です。 でも、ここ九州は、二月になると不意に雲雀が鳴き始める日が やってくるのです。 Read more »