1759.穿きこなし

小さなビキニや競パンを穿く時、
慣れないと、一生懸命上に引き上げたくなる。
でもそれは誤り。
そもそもローライズのショーツは
ヒップの谷間が見えるように水平に穿くのが基本。


中途半端でむずむずしますが、
この心許なさがいいんです(笑)

コメント

  1. そうだと思いますよ。
    でも、僕も競パンで泳ぎますが、ジムでは少しは引き上げて
    穿きます。
    ビキニの競パンの人は居ないのでよく見られてしまうのでね。
    まぁ、見られても良いんですけどね。
    中途半端はいけません、思い切りずり下げて
    お尻をさらけ出してみましょうね。

    返信削除
    返信
    1. そこまで下げる必要はありません(笑)

      削除
  2.  私はサイドが3.5cmの競パンをヒップの下を包むように引っ張り、腰周りは水平になるように穿いています。
    ジムのプールでは男性のスイミングコーチは極小のボックス、女性のコーチはハイレグなワンピースで、男性会員のほとんどはスパッツ、コーチのようなボックスがごく少数で、ビキニの競パンは私だけのようです。
    でも男女のコーチからも会員の女性からも「水着が似合って素敵ですよ。」と言われています。
    お世辞が半分以上かもしれませんが、変な目で見られたり注意など一切ありません。
    それどころか男女ともお互いに挨拶は当たり前ですし、泳ぎの後プールサイドやジャグジーなどで世間話に弾むことも多々あります。
    まあ、自分が気に入って堂々としていればどんな格好でも気にしなくて良いのではないでしょうか。
    少し前まで今言う競パンが普通でしたし、今また大学の水泳部などで練習では股ぐりが楽な水着が復活傾向と聞いています。

    一寸好い話・・・
    数か月前、プールで思い切って女性会員に「男性のビキニの水着ってどう思われます?」って聞いたら、「どんな水着でも泳いでいる時誰も見ていませんよ。」と笑って言われました。

    返信削除
    返信
    1. ビキニタイプの小さい水着、復権してほしいですね。

      削除

コメントを投稿